ごあいさつ
新着情報
-
新型コロナワクチンの治験参加者募集中です (5.2.1)
- 現在当院では新型コロナワクチンの治験参加者を募集しています。参加いただける方は
①生後6ヶ月〜12歳未満のお子さん
②新型コロナワクチンを接種したことのない方
③新型コロナウイルスに感染したことのない方 (但し5歳未満の方は感染した事があっても参加可能)
ワクチンは2回接種で、6回の来院が予定されています。なお負担軽減費として1回につき15,000円が支給されます。 副反応の少ない安全な不活化ワクチンです。希望される方は院長までお知らせください。
-
副院長の診療について (5.1.28)
- 不定期に副院長が不在となる場合があります。副院長の診察を希望される場合はあらかじめご確認の上受診していただきますようお願いいたします。
-
子宮頸がんワクチンの接種について(5.1.1)
- 今年4月より新しいワクチン(9価ワクチン)が定期接種になる予定です。初回接種ご希望の方は今年4月以降での接種をお勧めします。
-
熊本地域医療センター、熊本赤十字病院応援診療のお知らせ (5.2.5)
- 2/26(日)21:00~24:00、3/25(土)21:00~24:00まで地域医療センターにて応援診療を行います。なお、熊本赤十字病院の応援診療は未定です。
-
子宮頸がん、三種混合、ポリオワクチンの接種について(4.4.02)
- 当院は子宮頸がんワクチン(中1〜高1、定期接種)、三種混合ワクチンとポリオワクチン(年長児以降、任意接種)を推奨しています。抗体が低下すると罹患しますので、ワクチンで予防しましょう。特に子宮頸がんワクチンは積極的な接種勧奨となりましたので、キャッチアップ対象の方もこの機会に接種をお願いいたします。
-
乳幼児健診について (3.12.25)
- 火曜、木曜日のみ実施しておりますが1日の人数は最大4名までとなっています。予防接種も同時に可能ですので、予定の分かる方は早めの予約をお願いいたします。 健診が出来る施設が増えましたので、出来るだけかかりつけの施設での健診をお勧めします。なお、健診の際にはバスタオルの持参をお願いいたします。最近予約が増えて時間の変更が難しくなっていますのでご注意ください。
週間感染症情報(5.2.4更新)
小児科医のつぶやき(5.1.31更新)
-
第178話 新時代への幕開け
-
思いついた事を書いています。参考になることもないこともありますが気軽に読んでみてもらえたらと思います。
今回は新時代への幕開けというタイトルにしてみました。いよいよコロナ生活も変わっていきそうですね。
お知らせ
-
診療時間について
- 水曜日は午前中のみの診療です。お間違えのないようにお願い致します。
-
ひまわりカード(熊本市)について
- 当院でも使用可能です。熊本市にお住いのお子さまは受診の際には忘れずにご提示ください。
-
任意の予防接種を受けましょう!
- おたふくかぜ、三種混合、ポリオワクチンの積極的接種を勧めています。特におたふくかぜは1回では抗体獲得が出来ず罹患することもありますので、2回接種をお願いします。なお、2回目は年長児のMRワクチンとの同時接種を推奨しています。
-
予防接種の電話予約時間について
- 電話予約については、14:00~15:00の時間帯は受付いたしませんのでこの時間帯以外でのご予約をお願いいたします。病院内での予約はこの時間帯も今まで通り行います。
-
予防接種が出来ないケースについて
- 当院では抗生剤を服用したあとは1週間は予防接種を見合わせるようにしています。もちろん、内服中のかたも接種出来ません。最近、抗生剤を飲んでいて接種出来ないケースが増えております(簡単に抗生剤を内服しないようにしましょう)。咳、鼻水、アレルギーの薬などは服用していても診察の結果問題なければ接種出来ます。
子どもの病気

診療時間内であれば当院で対応可能です。
19:00〜23:00の間は電話#8000で問い合わせをすることが出来ます。
その他、おかあさんのための救急&予防サイトも参考にしてみて下さい。